翻訳と辞書
Words near each other
・ ゴリパラ見聞録
・ ゴリポン
・ ゴリポン君
・ ゴリムマブ
・ ゴリモン
・ ゴリャチエ・クリュチ村
・ ゴリャヂ族
・ ゴリヤード
・ ゴリラ
・ ゴリラ (1986年の映画)
ゴリラ (カーナビゲーション)
・ ゴリラ (曖昧さ回避)
・ ゴリラ7
・ ゴリラのおんがくかい
・ ゴリラのゴンちゃん
・ ゴリラの鼻くそ
・ ゴリラガラス
・ ゴリラコーポレーション
・ ゴリラズ
・ ゴリラビートはラッキィ7


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ゴリラ (カーナビゲーション) : ミニ英和和英辞書
ゴリラ (カーナビゲーション)[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

カー : [かー]
 【名詞】 1. car 2. (n) car
カーナビ : [かーなび]
 (n) (abbr) car navigation system, (n) (abbr) car navigation system
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ゴリラ (カーナビゲーション) : ウィキペディア日本語版
ゴリラ (カーナビゲーション)[ちょうおん]

ゴリラ(Gorilla) は、パナソニックが発売するポータブルカーナビゲーションシステムのシリーズペットネーム。三洋電機登録商標にもなっている。
持ち運びが可能なポータブルナビ(PND)として日本国内市場におけるPNDシェアは2008年時点で約50%〔〕とトップである。
現在では量販店向けの通常ラインナップに加え、ジャパネットたかた向け専用モデルやオートバックス向け専用モデルも存在している。
なお、発売当初は三洋電機が発売、同社子会社三洋テクノソリューションズ鳥取(←三洋電機コンシューマーエレクトロニクス←鳥取三洋電機)が開発・製造を行っていたが、三洋電機がパナソニックの完全子会社となったため、2011年6月発売モデルからパナソニック オートモーティブシステム社に移管し、パナソニックブランドとして発売する。これに伴い、品番も"NV-"から"CN-"へ変更、同社でこれまで扱っていた「Strada」のポータブルモデル「Strada Pocket」は「Gorilla」に統合され、廃止となった。なお、商標に関しては引き続き三洋電機が保有しており、カタログ等には『「ゴリラ」は三洋電機株式会社の商標または登録商標です』と記述している。
== 歴史 ==
1995年に初代モデルである「NV-P1」が発売された。価格は148,000円。3.3V型液晶モニターGPSレシーバーCD-ROMドライブ(フォーマットは『ナビ研』準拠)、地上アナログ波テレビチューナーを全て一体化したこのモデルには、その形状が動物のゴリラの頭部に似ていたことから「ゴリラ」の愛称が付けられ〔〕、以降このネーミングが現在まで続いている。なお、1DINのCD/MDチューナーの一部機種にもゴリラという愛称が付いていた時期もあった。
1997年の「NV-50」からは自動車のダッシュボード上に置いて使用することを前提にした「チルトアップモデル」にスタイルを変更し、2000年の「NV-DVD1」ではドライブをDVD-ROMとしたものも登場。2003年にはHDD記憶メディア(DVDドライブも搭載)とした「NV-HDD500」、2006年にはSSDを搭載した「NV-SD10T」が登場するなど、時代にあわせた進化を遂げている。
一時、大画面(8インチ)モデルには「デカゴリラ」、SSD搭載の小画面モデルには「ミニゴリラ」の名称が使用されていたが、現在は全て「ゴリラ」で統一されている(デカゴリラは後に復活)。
そして、三洋電機がパナソニックの完全子会社となったことを受け、2011年6月から「Gorilla」はパナソニックのポータブルナビゲーションのペットネームとなり、既にパナソニックで展開している「Strada」との棲み分けを行うため、これまで展開していたポータブルモデルの「Strada Pocket」を在庫僅少品に移行後廃止し、同時期から発売する新モデル13機種からパナソニックとしての「Gorilla」の展開を開始した。併せて、三洋電機製「ゴリラ」のうち、2008年以降に発売したモデルについては、事前登録によりパナソニックが「Strada」ユーザーを対象にしたサービス「ナビCafe」を利用できるようになった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ゴリラ (カーナビゲーション)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.